料金について
TREATMENT-COSTS
料金案内
矯正歯科治療料金 | |
---|---|
精密検査 | 7,700円(税込) |
シュアスマイル治療 | お手数ですがシュアスマイルの治療費は医院へお問い合わせください。 |
ホームホワイトニング料金 | |
---|---|
片顎 | 18,150円(税込) |
全顎 | 30,250円(税込) |
追加ジェル 4本 | 4,400円(税込) |
オフィスホワイトニング料金 | |
---|---|
2回セット料金 全顎 | 36,300円(税込) |
3回目以降料金 全顎 | 18,150(税込) |
スマイルデンチャー治療料金 | ||
---|---|---|
スマイルデンチャー | 1~7歯まで | 192,500円(税込) |
8~13歯まで | 204,600円(税込) | |
スマイルデンチャーCプラス(コバルトクロム床) | 253,000円(税込) |
インプラント治療料金 (オペ・被せものまで含む) | |
---|---|
インプラント治療 | 561,000円(税込)~660,000円(税込) ※症例により異なります |
睡眠時無呼吸症候群治療料金 | |
---|---|
SAS装置 | 44,000円(税込) |
医療費控除について
自分自身や家族のために医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。1年間に支払った医療費が10万円以上だった場合(年収によっては10万円以下でも可)に適応され、医療費が税金の還付、軽減の対象となる制度です。
インプラント及び矯正治療など自費治療でかかった歯医者の費用も医療費控除の対象となり、税務署へ確定申告することで、お金が戻ります。インプラント・矯正治療などの治療費を計算する際には、費用負担軽減のためにも、ご参考にしてください。
医療費控除の対象となる金額

医療費控除の手続きについて
医療費控除を受けるには申告を行う必要がありますが、申告書は、地域の税務署や申告会場へ直接提出するか、もしくは郵送、またはインターネットでの受け付けも可能のようです。
- 確定申告書
- 医療費の明細書
- 医療費の支出を証明する書類(領収書など)
- 源泉徴収票(給与所得のある方)
- 保険給付金の控え
- 認印
- 通帳
- 身分証明書