インプラント

IMPLANT

インプラントとは?

インプラント(Implant)とは、植え付けるという意味で、一般的には人工歯根治療のことを言います。歯が抜けた時、代わりに自分の歯に近い人工の歯を“植立”することで、より自然に近い、美しい“自分の歯”を取り戻すことができます。
「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」はどうしても噛む力が劣ってしまいますが、インプラントは違います。しっかり噛むことができるので、食事がおいしく食べられます。また、歯の美しさが追求される現代、審美的な観点からも主役といえる治療法であるため、多くの患者さんの注目を集めている歯医者の治療です。

他の治療との違い

 

項目/治療法インプラントブリッジ入れ歯
審美性×
噛む力×
口内衛生××
耐久性××
健康な歯を削る削らない両隣の歯を削る削らない
違和感なし少ない有り
顎骨がやせるやせない多少やせるやせる

治療の流れ

Step 1

カウンセリング・診察

インプラントを埋め込む箇所と口腔内の骨の状態、歯肉の状態、噛み合せの診察を行います。 レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯形や噛み合せの採得等を行い、口腔内全体での治療計画を立て、十分に患者さんと話し合いをします。

術前処置

Step 2

必要な場合、歯周病、カリエス治療、不良な冠の除去等を行い、衛生状態を良好にし、噛み合せを整えるための準備をします。

インプラント手術

Step 3

診断計画に従い、インプラントの歯根になる部分を埋入します。
手術時間は1本10~15分程度です。
当院ではノーベルバイオケアジャパンデンツプライシロナの2大メーカーのインプラントを採用しております。

手術終了

Step 4

患者さんの手術後の状態を確認して、帰宅となります。患者さんと話し合いをします。

手術後の消毒

Step 5

翌日、手術部位の確認と消毒を行います。前歯など外観が気になる部位には、ここで仮歯を入れる場合があります。

治療期間

Step 6

患者さんの状態により、1ヵ月から2ヵ月程度の治癒期間(インプラントが骨癒合する期間)を設定します。手術後1週間程度で抜糸し、仮歯を入れます。歯肉の状態と噛み合せの状態をチェックし、修正し、全体のバランスを整えます。

最終的な装着歯の作製と装着

Step 7

全体の噛み合せを整え、表面の色をチェックしながら最終的な装着歯を被せます。

定期健診、メンテナンス

Step 8

インプラントを長持ちさせるために、患者さん自身で口腔内を清潔に保つこと(プラークコントロール)が大切になります。 また、定期健診(1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後、半年後)で噛み合せのチェック、骨の検査、被せた歯の緩み等を定期的に検査することでより長持ちさせることができます。

手術のための治療計画

チームアプローチのためのデジタル・デンティストリー

ノーベルクリニシャン・ソフトウェアは、3Dデジタル設計、治療計画、チームアプローチの機能が強化され、デジタル・デンティストリーは新たなレベルへと進化しました。

  • 様々な角度から計画をサポート

    患者様の解剖学的構造の2Dビューと3Dビューを組み合わせ、様々な角度から確認し、プランニングが可能。

  • 3Dデジタル治療計画

    骨量、骨形態、補綴形態を考慮し、適したインプラント埋入を実現。

  • オンラインによるチームアプローチ

    新機能「ノーベルコネクト」を使用し、チームアプローチによる連携が可能。患者情報も安全に保存されます。

  • 患者様とのコミュニケーション・ツール

    治療法を説明する際に活用できます。

  • 使いやすいワークフロー

    アシスタント機能を内蔵

  • ノーベルガイド・コンセプトによるサポート

    ガイディッド・サージュリーに使用するサージカルテンプレートの作製も可能です。

様々なビューを組合せたワークスペースで設計を

ノーベルクリニシャン・ソフトウェアは、あらゆる症例をより正確に診断するサポートをします。

様々なワークスペース

2Dビューと3Dビューの組み合わせが可能なワークスペースは、プランニング・プロセスのクオリティーと効率性が向上します。

リスライスワークスペース

スキャン・データの1次設計を迅速かつ簡単に行うことができます。
患者様のCTデータをアキシャル、コロナル、サジタル・リスライスの3Dで表示できます。

OPG(panorex)ワークスペース

患者様の解剖学的構造を見やすくし、全体像が得られます。
追加されたクロスセッション・ビューと3Dビューが加わり、詳細な診断のサポートが可能です。
下歯槽神経などの解剖学的組織をマッピングする機能も更に充実し、操作性に優れています。

断面ワークスペース

リスライスをカスタマイズして患者様の解剖学的構造を詳細に表示できます。
解剖学的障害物(埋伏歯など)のマーキングや、距離の測定が可能です。

補綴主導型のインプラント治療計画

ノーベルクリニシャン・ソフトウェアが補綴主導型の治療計画とガイディッド・サージュリーをサポート

補綴主導型の治療計画

患者様の解剖学的構造と補綴形態を組み合わせ、インプラント支台の補綴ソリューションを確実に実現させます。

常に全体像を見ながら治療計画を実施

骨量と骨質、重要な解剖学的構造、そして補綴形態といった様々な要因に基づき、適したインプラントの埋入位置とアバットメントのタイプを決定できます。

インプラント治療される患者様の歯型の模型を作成し、デジタル処理にて作製した手術用のテンプレート(サージカルガイド)を使用し、より正確な位置に安心なインプラントを埋入できようにしております。

料金案内

インプラント治療料金 (オペ・被せものまで含む)
インプラント治療561,000円(税込)~660,000円(税込) ※症例により異なります

インプラント治療 10年間保証

「インプラント10年間保証」は、国内唯一の第三者保証機関に認定された歯科医療機関でのみ受けられる、インプラント治療の長期保証です。
※1本につき25,000円(税別)をオプションとして付ける事ができます。

  • 保証される内容

    患者さまのインプラント治療後10年間保証(※1)いたします。 「固い物を食べて上部構造がかけてしまった」「仕事やスポーツ中などの偶然な事故によりインプラント体が脱落した」など、 万が一インプラント体や上部構造が脱落または破折した場合、認定歯科医療機関が保証書記載の保証限度額まで無償で再治療を行います。 また、転居時には全国750以上の認定歯科医療機関にて再治療を受けることができます。(2016年1月末時点)

  • 定期メインテナンスをお受けください。

    患者様が術後の定期メインテナンスを受けていただくことが再治療を受けられる条件となっております。
    ※ 患者さまの転居等による他の会員様クリニックにおける再治療が全保証期間を通じて、保証書記載の保証限度額を上限に無償で再治療が出来ます。

  • 定期メインテナンスとは

    インプラント手術日から「2年目までは、年2回、3年目以降から10年目まで、年1回」受診していただきます。 定期メインテナンスを受診されない場合には、保証の対象外となります。

All-on-4

All-on-4は、総入れ歯をお使いの方や多くの歯をなくした方のための最先端のインプラント治療法です。従来、すべての歯を失った方にインプラント治療を行う場合、骨の移植をしたり、8~14本のインプラントを埋め込むのが一般的でした。そのため手術時間が長くなり、術後の腫れも大きく、費用がかさむという不安要素がありました。 All-on-4は、奥のインプラントを骨のある部分へ斜めに埋め込み、力を広く均等に配分することにより、最少 4本のインプラントですべての人工の歯を支えます。骨の移植などの必要もなく、抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能です。

総入れ歯とインプラント(All-on-4)の比較

All-on-4 ならこんなに快適

  1. 食べ物がはさまって痛むことがない
  2. あごの骨に固定されているため、硬い物も食べられるのでしっかり栄養が取れる
  3. 天然の歯と変わらない感覚で物を噛んだり、味わうことができる
  4. 固定されているため安心しておしゃべりができる
  5. 固定式の歯になるため、とりはずす必要がなく、外出や旅行が楽しめる
  6. 人に会うことに対して自信がもてるようになる
  7. あごの骨の変形も少なく、若々しい顔貌を維持できる

総入れ歯によるトラブル

  1. 入れ歯と歯ぐきの間に食べ物がはさまって痛む
  2. 噛む力を十分にかけられず、硬い物を食べることができない
  3. 歯ぐきが覆われていて、食べ物がおいしく感じられない
  4. 入れ歯が動いて発音しにくく、人と話をするのが億劫になる
  5. 食後に入れ歯をはずして洗ったりするのが嫌で、外出や旅行ができない
  6. 口臭がひどいのではないかと不安で人に会えない
  7. あごがやせてしまい、年老いて見える

All-on-4 症例

症例1

治療前
治療中
治療後

 

治療について
内容・主訴入れ歯が合わない
リスク、副作用歯茎が腫れる
治療費用150万円~
治療期間1日

ご予約・お問い合わせ

TEL.017-773-6680

[月・火・木・金]9:00-12:00 / 14:00-18:00
        ※新患最終受付 16:30まで
        ※再来最終受付 17:00まで
[ 水曜日 ]9:00-13:00 / 午後休診
[ 土曜日 ]9:00-13:00 / 14:30-17:00

受付時間:各掲載時間の1時間前まで
休 診 日:日曜・祝日・水曜午後